教室の毎日
ソーシャルスキルトレーニング

夏休みこどもたちは、毎日元気いっぱいです低学年のクラスでは、午前中にソーシャルスキルトレーニングの活動を行っています見る修行では、よく見る・注意集中・視覚運動をねらいにフライングクイズを行いましたついたての間からいろんな […]

続きを読む
教室の毎日
影響を受けて

高学年のお兄さんが自宅でプラレールを作った写真を見せながらお話をしてくれた後での出来事です低学年のひとりがプラレールの写真を見た影響を受けてお迎えが来るまでの間、頑張ってプラレールを作っていました✨ 橋を使ったり駅の屋根 […]

続きを読む
教室の毎日
風鈴🎐

高学年チームで風鈴を作りました! 鈴にみなさんこだわって変更を加え、どうやったらきれいな音が鳴るかな~と研究していましたカプセルにシールを貼りカラフルな仕上がりに、きれい~と声がたくさん上がりましたオリジナル風鈴で涼める […]

続きを読む
教室の毎日
将棋!?😲

Baitoの高学年チームでは数日前から、将棋を使って行う「回り将棋」がプチブームになっています!四つの駒を振って表に出た面の数や駒が立った時にはたくさん進めるなどのルールがありますただのすごろくのようだけど将棋の駒を使う […]

続きを読む
教室の毎日
🎆もうすぐ 夏休みです🎐

夏休みにむけての準備がはじまっています 子どもにとって夏休みはサイコー😆に楽しくなければいけません そうは言っても 「やらなくちゃ やりたくないよー」ということもたくさんです Baitoではその両方を「ひと夏の経験😉」と […]

続きを読む
教室の毎日
有名スポットに!!!!

花貫渓谷にある汐見滝吊り橋に行ってきました橋を渡るのにドキドキしながらも慎重に一歩一歩進みました🍃今度は紅葉が有名な所でもあるので秋に訪れたいですね🍁

続きを読む
教室の毎日
七夕飾り

七月と言えば七夕🎋Baitoでも七夕飾りをしました低学年では短冊にできるようになりたいこと・やってみたいこと・夢を書いてみました素敵な夢や目標を書くことが出来ましたね😊皆の夢や目標が叶いますように!

続きを読む
教室の毎日
スクラッチアート

低学年の活動でスクラッチアートに挑戦しました☺好きな文字を書いたり、絵を描いていくと…カラフルな色があらわれて大喜びでした♪「ここは何の色かな?」と楽しみながら、スクラッチアートを楽しんでいました☆

続きを読む
教室の毎日
ボールを投げる🏃‍♀️🏃‍♀️‍➡️🤾‍♀️🤾

毎週金曜日は体育館での活動です今日は運動で使われている教材をご紹介します 運動領域のアセスメントの中でも「ボールをなげる」という項目が度々でてきますね「なげる」・「うけとる」 の運動には様々な能力が必要とされていますこの […]

続きを読む
教室の毎日
何ができるのでしょうか??

土曜日の午後に、作りましたタイルを貼ってから、とある液体を丁寧に詰めて、乾燥させていますこの日は雨だったこともあり、なかなか乾かず🥲その際に湿度が関係してくるという事を教えてもらいましたね😊また一つ勉強になりましたね✏

続きを読む